引用元:何を書いても構いませんので@生活板 14
35:名無しさん@おーぷん:2015/11/18(水)12:57:12 ID:52d
日曜日に息子夫婦と孫が来ました。
水疱瘡の間は職場のほうで便宜を図ってもらって休んでいたので、
明日から以前のように幼稚園の送り迎えと面倒をみてほしいとのことでしたが、
きっぱりお断りしました。
息子は最初から謝罪しっぱなし。嫁はえらそうに
「孫が水疱瘡にかかったことはもう言いません。」だってさ。
こっちもアポなしで押しかけてくるわ、偉そうだわでカ〜っとなってしまい、
帰れっ、2度と家に来るな、孫の送り迎えも何もせんっ。
こちらの胸糞もオススメです
息子からは嫁にきちんと謝罪させるから孫の面倒を頼むといわれましたが、
来る前にきちんと言い含めることすらできんのにそんなことできるわけないだろ、あほか。
とLINEで返しておきました。
孫には申し訳ないなと思いますが、息子夫婦の子供で私たち夫婦が責任を負うものではないし、
夫に至っては息子夫婦とは縁を切って構わないといっていますので、
2度と預かったりしません。
息子夫婦はあまり真剣に受け止めてないみたいですがね。
まあいずれ我々が本気だと気付くんじゃないかな。
孫の件があったので、現在の家に住み続けてましたけど、
私両親の残してくれた家に引っ越すつもりです。
38:名無しさん@おーぷん:2015/11/18(水)13:06:57 ID:NyS
息子の方も、危機感がないですね
というか、都合のいい託児所として使うために、形だけ謝ってるという感じがします
もう黙って引っ越して縁切りした方がいいですね
713:名無しさん@おーぷん:2015/11/30(月)14:36:09 ID:F4w
婿養子とかこれまた斜め上にいきましたなぁ…
710:35:2015/11/30(月)13:37:52 ID:sOQ
息子嫁から、息子を婿養子にしてもいいんですねと電話がありました。
息子に連絡をして、1度一人で家に来るように言いましたら、土曜日に来ました。
現在嫁母が緊急で、孫を息子宅で見ているそうです。
嫁母も私どもが孫を見る気がないなら、息子家族で嫁実家で仕事を探して
養子に入ればいいといっているといわれました。
夫も含め3人で話し合いましたが、息子が離婚か私どもがこのまま孫の面倒をみるのか、
養子に入るかのどれかしかないといいますので、息子がどうしたいのかを聞きましたら、
私たちに面倒をみてほしいといわれました。
私も夫も自分たち夫婦でやっていく努力はしないのかと聞きましたら、
これ以上努力できないといいましたので、夫が、私たち夫婦が今までのように孫の面倒をみることはないので、
残り2つのうちから好きな方を選びなさいと言いました。
そのうえで私たち夫婦と付き合いをしないというのであればそれも仕方がないことだと。
正直な話、私は息子が養子に入るというのはショックではありましたけれど、
まるで脅しをかけられているようで不愉快でもありました。
夫も同じような気持ちだと思います。ただ夫はもう覚悟は決めているようです。
今回の問題が起きる前からいずれ息子が離婚をするか私たちとの付き合いを断つのか
どちらかになるだろうと考えていたみたいです。
私に息子たちがいなくても2人で楽しく生活すればいいじゃないか。
というので、私も夫と2人仲良く生活していこうと思います。
自分の息子なので息子の性格は理解しているつもりです。
たぶん、離婚せずに養子に入るのではないでしょうか。
さびしいことですが、私たち夫婦と嫁の板挟みになるよりはその方が、
息子も気が楽でしょうから、いずれを選んでも陰ながら見守りたいと思います。
720:名無しさん@おーぷん:2015/11/30(月)18:02:25 ID:9bJ
お疲れさま
脅し入れてまで面倒見させようとするなんて…
とりあえず、他家に養子に入っても実の親子関係がなくなるということは無いので、
いろいろと複雑だろうけどそのことの良い点・悪い点も考えておいた方がいいと思う
721:名無しさん@おーぷん:2015/11/30(月)18:09:47 ID:yrl
息子さんが結婚して自立したら、あとは息子さん自身の問題です。
旦那さんと仲良く、人生をゆっくり楽しんで下さい。
しかし、結婚して父親になったあとも親を手こずらせる男って笑いしか出てこない…w
711:名無しさん@おーぷん:2015/11/30(月)14:02:00 ID:eaG
乙
他人様の息子にこう言ってはなんだけど、そのうち息子は浮気して離婚しそうだ
人と関係作るのに興味もなさそうだし親にも嫁にも子にも愛情なさそうだね
ただ強そうな方についてるだけに見える
でも押さえつけられていたらいつか不満たまって、でも話し合って解決なんてできそうもないし
そうなったらお決まりコースだよね
715:35:2015/11/30(月)15:12:12 ID:sOQ
息子をかばうわけではありませんが、独身の頃はここまで優柔不断というか、
流されやすい子だとは思っていませんでした。
結婚してから少しずつこんな風に変わってきてしまいました。
夫に言わせると今まで周りに恵まれていて息子を押さえつけていう事を聞かせようとする人がいなかったから、
息子の心の弱いところが見えなかっただけなんじゃないかと言われ、本当に悲しいです。
いつか爆発することがあるのかもしれませんが、今のところは強きに流されているのが、
息子にとって一番に楽なことなんだと思います。
今の息子を見る限り、浮気もできないんじゃないかな。
716:名無しさん@おーぷん:2015/11/30(月)15:37:26 ID:x51
乙
仕方ないよ
息子といえど別の人間だ
心の弱いところが見えなかったとしても、相手は家庭をもつ年齢の男だぞ
あなたがその弱い部分に責任持つ必要はないさ
714:名無しさん@おーぷん:2015/11/30(月)14:42:29 ID:nk2
息子に熨斗つけて渡したら発狂しないかな