引用元:お前らの仕事って楽しい?やりがいある?自分の身になってる?成長できてる?今後10年先もやれそう?
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:24:46.278 ID:Z6qX5EXZ0.net
こちらの胸糞もオススメです
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:25:11.891 ID:ERZTcn0W0.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:25:17.203 ID:XtyofTINa.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:25:20.744 ID:F6rOtgsJ0.net
お前の人生仕事かよ
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:25:46.759 ID:0iIoYzCcr.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:26:14.917 ID:XtyofTINa.net
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:28:10.983 ID:S6KAjGTO0.net
苦しいことはしない方がいいぞ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:28:34.689 ID:XtyofTINa.net
生きていけないんだが
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:32:21.872 ID:S6KAjGTO0.net
辞めてみればなんとかなるよ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:33:03.824 ID:XtyofTINa.net
辞めたんだが
何とかなるかなぁ
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:34:04.679 ID:S6KAjGTO0.net
日本になんともならなかった人など存在しない
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:35:25.086 ID:XtyofTINa.net
けど何とかなった人は少ない?
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:26:28.482 ID:8fVCwxzd0.net
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:26:42.144 ID:S6KAjGTO0.net
別に不安はないな
なんとかなるでしょ
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:27:04.495 ID:ZTlI8JCm0.net
やりがいない
自分の身になってない
成長できない
でも楽だから10年後も続けられる
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:27:58.874 ID:DeNYXySD0.net
それ人生かなり無駄にしてるね
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:33:15.786 ID:S6KAjGTO0.net
無駄にするという概念は目標があって初めて存在するんだよ
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:34:48.146 ID:DeNYXySD0.net
自己肯定化してるあたり
おまえの人生はもうどうしようもない
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:37:13.355 ID:XtyofTINa.net
それは違う人の言う事は全て自分を肯定している否定も肯定と同じお前も気付かないうちに自分を肯定しようとしてる
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:47:46.650 ID:S6KAjGTO0.net
まともに働いていて妻子がいて新築マンション買って
幸せに暮らしてるんだからほっとけ
これ以上どうする気もないよ、幸せマックスだよ
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:28:54.807 ID:Z6qX5EXZ0.net
その仕事が他の人材に取られる恐れとかないの?
現状維持で満足してていいのか?
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:30:43.367 ID:ZTlI8JCm0.net
社内SEなんで今んとこは安泰
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:27:48.322 ID:Z6qX5EXZ0.net
今の仕事が10年先もある保障はないわけでして
例えば新しい技術に常に触れてる人とかはこの先ずっとやれそうだよね
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:29:08.688 ID:XtyofTINa.net
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:29:13.100 ID:rwyTLV/N0.net
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:30:33.685 ID:5KU6gK6ra.net
やりがいある
身になってる
いつも成長できるよう頑張ってる
一生やりたい
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:32:21.807 ID:OIKr/COc0.net
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:34:08.604 ID:yMOG3xE40.net
やりがいある
自分のためになってる
成長できてる
だからもう少ししたら辞める
いつまでも得られるものがあるわけじゃない
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:35:49.024 ID:Z6qX5EXZ0.net
既に習得している技術で何かをするときは作業感が増すから辛い
そこからさらに効率を上げるためにどうするか、みたいなことも考えられるけど
あまり面白味を感じない
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:36:45.427 ID:9HLG1s9+0.net
んで何の仕事してんの?
仕事にもよるけど10年やってやっと一人前やで
10年も同じ仕事やってれば独立できるってことな
俺は大卒だが地頭いいなら高卒が正解
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:36:57.712 ID:2MuOFtsXr.net
おそらくどこにもないんじゃないか
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:39:07.263 ID:Z6qX5EXZ0.net
新技術の研究職なんかは人間じゃないと無理でしょう
製造で言うと組立やラインは全部ロボットで自動化されそうだよね
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:38:28.461 ID:SPqgnL9u0.net
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/16(土) 00:38:58.054 ID:rBemd2CU0.net