引用元:昔の音楽をありがたがってる奴なんなの?
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:22:12.289 ID:s9g99f+7a.net.net
こちらの胸糞もオススメです
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:22:46.166 ID:hs9xSyek0.net.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:23:17.065 ID:6MuqUUnf0.net.net
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:38:45.185 ID:mIRDMHNZ0.net.net
それがマジで優れてるから困る
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:23:31.599 ID:IzA3Ts4z0.net.net
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:24:00.533 ID:veEzzoQ+M.net.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:24:13.616 ID:DuZtKF6md.net.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:24:23.350 ID:KRUMenm3a.net.net
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:24:24.748 ID:Lluai0UK0.net.net
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:24:29.616 ID:aeUfffBg0.net.net
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:24:32.643 ID:w+HQYBiT0.net.net
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:25:21.035 ID:rRDHWUw10.net.net
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:25:28.952 ID:QwS5tptl0.net.net
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:25:33.328 ID:iunubvr50.net.net
たまに歌上手いと思ったら曲がひどかったり
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:26:02.904 ID:f1tMWk0W0.net.net
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:27:36.625 ID:5Xs2+aLi0.net.net
メタルおすすめ訊いたらスレイヤーとかメガデスあげるやつ
ほんとウゼー
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:30:47.525 ID:eYIABbjI0.net.net
日本唯一のメタル雑誌の特集記事はそのあたりで時間止まってるし
新しいところでもハロウィンアングラとかそんなん
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:29:00.043 ID:QFD43sMo0.net.net
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:29:51.818 ID:s9g99f+7a.net.net
自分は音楽に詳しいとか思っちゃってるから恥ずかしいよな
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:30:23.371 ID:c7K3r09T0.net.net
自分は音楽に詳しいとか思っちゃってるから恥ずかしいよな
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:30:31.255 ID:iW6zlzZ+p.net.net
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:31:07.770 ID:jDpd9fJA0.net.net
イヤホン自転車で何聴いてるの?
前前前世?
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:39:42.711 ID:hs9xSyek0.net.net
中高生の大多数が好むのは今も昔も
オリコン系ロキノンバンドだよ
もちろんラッド含む
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:32:01.609 ID:KRUMenm3a.net.net
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:32:02.795 ID:+daYPFHh0.net.net
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:33:03.724 ID:ExGcV5te0.net.net
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:33:07.581 ID:VaBQBU6P0.net.net
好きなら聞けばいいと思うけど
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:34:07.636 ID:rRDHWUw10.net.net
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:35:35.671 ID:VaBQBU6P0.net.net
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:40:35.034 ID:eYIABbjI0.net.net
ポストロック・ニューウェーブ厨かな
っつーかこんなジャンル名挙げてたらオッサン丸出しですなあ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:44:19.218 ID:VaBQBU6P0.net.net
ジャンルとか詳しく無いけどけどメロと歌詞が好みなら良いよ
まあギターロック的なのも嫌いじゃないけど
ただ別にベースドラムギターだけに拘る必要も無いじゃんって
dtmで好きなように音操れる時代に
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:51:48.091 ID:VaBQBU6P0.net.net
エレキギター エレキベース ドラム (キーボード) という構成にこだわる音楽をギターロックと定義するならね
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:43:59.996 ID:JNx9WnYc0.net.net
上原ひろみとか日野皓正とか正直聞きづらくて苦手だし
めっちゃ古いのはあんまり好きでもないけど適度に古いのは余裕で聴ける
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:48:52.472 ID:eYIABbjI0.net.net
アシッドジャズみたいなクラブ向けのってジャズ聞く人にとってどうなの
馴染むの?異界なの?
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:54:24.180 ID:JNx9WnYc0.net.net
あんまり詳しくないけど軽く聞いてみた感じ嫌いじゃない
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:45:09.937 ID:+oFD/PBx0.net.net
古くてチープなのがちょうど心地好いねん
音楽的にどうこうなんてどうでもいい
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:45:22.712 ID:0g5F7Nw80.net.net
今の流行りの曲とか知らない分からないどうでもいいの三拍子になっとる
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:45:48.693 ID:hjrOaTYX0.net.net
上手いバンドは沢山いるし、良いバンドも沢山あるけど
サバスの代わりにはならん
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:45:57.594 ID:s9g99f+7a.net.net
今で言うロキノン系バンドと一緒じゃん
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:54:58.535 ID:eYIABbjI0.net.net
革新派だった若者が当時にすがりつく保守爺さんに成り下がるのが時代の流れなんだろうね
なおプレスリーを聴いた若者は仮に生きてりゃ90歳とかだ
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:57:24.102 ID:xwyrNyI30.net.net
いやー一緒扱いするのはねーーーよ
ロキノン系は年経ったら誰も覚えてないけどビートルズは違うだろ
つーかポールの丁寧な感じだせるのはロキノン系には1人としておらん
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:53:34.055 ID:3KLXU5ZG0.net.net
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:54:33.761 ID:Ccj4v1jj0.net.net
洗練されれば洗練されるほど価値観をひっくり返すものとは程遠くなる
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 21:56:46.657 ID:SMlqHa3H0.net.net
なぜ?
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:00:54.591 ID:Ccj4v1jj0.net.net
秀才と天才の違い
過去の名作を学習して完成度は上げられるけど
やっぱただのいいとこ取りだと新鮮じゃないじゃん
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:06:26.225 ID:SMlqHa3H0.net.net
なるほど
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:05:13.380 ID:dgEkxift0.net.net
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:06:31.967 ID:3KLXU5ZG0.net.net
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:13:11.208 ID:eYIABbjI0.net.net
マニヤが一つの楽しみ方ならニワカもまた一つの楽しみ方
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:13:58.838 ID:VaBQBU6P0.net.net
別に 古今東西 気に入ったの聞けば良いんじゃ無いですかねえ
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:17:43.145 ID:tel7AMpAx.net.net
他の人は好きにすればって感じ
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:18:44.560 ID:y7zqERU10.net.net
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:24:28.801 ID:bD7nRMNC0.net.net
これ
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:29:09.564 ID:YPsQ3+jH0.net.net
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:30:28.435 ID:VaBQBU6P0.net.net
そんな これはレベル低い これはレベル高い これはレベル低い だの言うなら クラシック聞けクソ野郎って話だけど
僕は好みでしか聞いてないよ
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:19:02.552 ID:VaBQBU6P0.net.net
聞きやすくする制約があるし
レベル高い=いい音楽とするなら そっち聞きゃいい
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:29:09.564 ID:YPsQ3+jH0.net.net
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:20:25.666 ID:tel7AMpAx.net.net
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:32:59.489 ID:tel7AMpAx.net.net
ただの知的好奇心だわな
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:48:17.616 ID:wdXqc4Rv0.net.net
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/02(日) 22:42:06.607 ID:+FOKVNif0.net.net